【当初の課題】
新潟・寺泊温泉にある小規模旅館 北新館。
2025年5月に宿に初訪問して始まった旅館再生プロジェクトです。財務状況は破綻直前、予約は手書きノートで管理、売上数値は税理士から試算表が届くまで分からないという、経営の基盤が整っていない状況でした。






料理は丁寧に作られていたものの、集客に結びつく「商品力」が不足。美味しいけど食べてみないと分からない味。集客的視点が大きく欠けていました。売上数値を確認したところ、今期売上は対前年20%減。まさに倒産目前という厳しい状態でした。
【実施した施策】
フランス料理と会席料理を専門とするHシェフ。経営の悪化で一刻の猶予もないことから、通常では行わないわずか5日間で小規模旅館では実現が難しい水準のコース料理を導入し、スタッフへ徹底指導を行いました。
レシピと調理環境の整備
商品力を高める新メニューを提案するとともに、調理オペレーションを整理。限られた人員でも安定的に料理を提供できる仕組みを構築しました。




情報発信との連動
今回のプロジェクトを主に引っ張ってくださっている旅館HP制作の丹羽さんのHPリニューアル、料理写真撮影などと並行して、シェフブリッジとしては公式HPの刷新やSNS(YouTube・Instagram・TikTok)の強化と並行して、料理写真や動画を活用。宿の魅力を「美味しい料理」とともに発信しました。
【数字で見る成果】
6月からスタートした取り組みはすぐに結果となって表れました。
- 8月:対前年比115%
- 9月:対前年比160%(見込み)
- 10月:対前年比125%(見込み)
- 11月:対前年比125%(見込み)
大きなマイナス基調から確実にV字回復しつつあります。
【現在の姿】
「商品力」「販売力」「情報発信力」が噛み合うことで、小規模旅館でも短期間で売上改善が可能であることを証明できました。
今後は秋以降の改善策を進め、さらに安定した成長を目指しています。
【クライアント様の声】
「背筋がダランとした時、自分のホッペタをつねりながらやってきました。これができたのも、伴様はじめ、丹羽様、Hシェフ様のお力添えがなければ決してできなかったことです。気づけば、私の周りには、笑いながら一緒に頑張ってくれる家族やスタッフがいました。どんなに疲れていても嫌な顔ひとつせず、汗まみれになりながら共に働いてくれる従業員たち。どれほど有難かったことか。問題がすべて解決したわけではありませんが、この感謝の気持ちと共に、必ず皆で心から笑い合える日が来ると信じています。本当に、本当に、有難うございます。」